米倉 勝弘
よねくら かつひろ
私募投資顧問部 主任研究員
不動産私募投資に対する投資助言業務を行っています。個別不動産の価格もほかの財と同様に一物一価が原則ですが、市場参加者の投資戦略やリスク許容度などの違いにより、不動産に対するバリュエーションや価値は無数に存在しているものと思います。このような実態を反映し、今後ともそれぞれのクライアントに合ったリスク管理手法やパフォーマンス評価手法をご提案していければと考えています。


投資用不動産のバリュエーション、投資分析・パフォーマンス分析、資産市場予測等

◆経歴
- 明海大学大学院不動産学研究科修了
- 早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了
- 不動産シンクタンクに入社し、不動産の鑑定評価およびコンサルティング業務に従事
- (株)住信基礎研究所(現:(株)三井住友トラスト基礎研究所)入社後は、都市・エリアの不動産投資ポテンシャル評価、オフィス市場・取引市場の動向分析・市場予測、不動産私募ファンドのデューデリジェンス・モニタリング業務に従事
- ・不動産鑑定士
- ・公益社団法人日本証券アナリスト協会 検定会員
◆趣味
サッカー、フットサル

◆担当受託業務(抜粋)
- 不動産私募ファンドのデューデリジェンス・モニタリング業務
- 非上場オープン・エンド型不動産投資法人(私募REIT)のモニタリング業務(2015年度)
- データセンター市場に関する調査(2015年度)
- 私募REIT市場発展に向けた投資リスク評価手法に関する調査(2014年度〜)
- 不動産価格指数(商業用不動産)の整備に向けた検討業務(2013年度〜)
◆執筆レポート・コラム・著書等
- 「期待利回りの長期金利に対する感応度が低下している要因」 2016年10月12日
- 「私募REITに求められる流動性とは」 2016年6月20日
- 「建築費高騰も止まらぬ開発」 2015年7月7日
- 「今は昔の物流・ホテルにおける買い手市場」 2015年5月25日
- 「不動産取引市場にミニバブルの再来なるか 〜不動産私募ファンドを切り口に今後の方向性を探る〜」 2014年7月7日
- 「非上場オープン・エンド型不動産投資法人(私募REIT)の市場規模拡大に向けて 〜利害関係人等からの物件取得の適正性〜」 2013年10月9日
- 「企業のオフィス動向に関する調査」 2011年9月5日
◆その他の活動
- 金融財務研究会セミナー 2016年9月15日 「不動産私募ファンドの実態と今後の方向性」をテーマに講演
- 日本ナレッジセンター セミナー 2015年9月29日 「不動産私募ファンドの実態と今後の方向性」をテーマに講演
- 金融財務研究会 セミナー 2014年5月15日 「不動産私募投資市場の動向と年金基金の投資の現状」をテーマに講演
- セミナーインフォ セミナー 2013年9月9日 「不動産私募ファンドの最新動向と今後の展望」をテーマに講演
- 金融財務研究会セミナー 2013年2月27日 「不動産私募投資市場の動向と年金基金の不動産投資の現状」をテーマに講演
- 日本ナレッジセンター セミナー 2012年9月13日 「不動産私募ファンドの実態と今後の可能性」をテーマに講演
- 日本ビルヂング経営センター 第315回特別研究セミナー 2011年9月30日 「東日本大震災後のオフィス賃貸市場の動向と今後の見通し」をテーマに講演
- セミナーインフォ 2010年8月26日 「不動産ファンドの評価プロセス」をテーマに講演
- 日経ヴェリタス 2015年7月26日 <調査レポートから> レポート「建築費高騰も止まらぬ開発」の内容掲載
お問い合わせ